スポーツ障害
- スポーツで怪我をしてしまった
- スポーツをしていると、肩が痛む
- 痛めてしまった部分を治療しながらスポーツしたい
スポーツ障害とスポーツ外傷|知多郡 なごみ接骨院
スポーツ外傷 スポーツをしていて一度に強い負荷が加わることにより生じるものをいい、ダッシュしたときに太ももの裏を肉離れしたり、バスケットボールで突指をしたり、サッカーで足首を捻った等が挙げられます。
スポーツ障害は同じ動作を繰り返すことで筋肉・関節・靭帯に疲労が蓄積して痛みが出るもので、野球肘やシンスプリント、足底筋膜炎などがあります。
野球肘(投球肘)|知多郡 なごみ接骨院
- ・肘の曲げ伸ばしに違和感が出る。
- ・肘の痛みで動かすことができない。
- ・再発を繰り返している
- ・投球時に肘が痛い
- ・フォームが悪いと言われる
- ・投球動作の繰り返しによって肘関節の障害の総称
原因
単純にオーバーユースでおこることが多いですが、股関節の柔軟性が悪いなど全身からの影響で肩に負担がかかることや、肩甲骨周辺の筋力バランスが悪い、癖のあるフォームで運動しているなど様々です。
種類
発育型野球肘: 成長途上の骨端(骨の両端にある軟骨や成長線を含む部位)を中心とする骨軟骨の障害
成人型野球肘: 成長完了後の関節軟骨や筋腱付着部の障害
また、障害の部位から内側型、外側型、後方型に分類されます
野球肩
-
・ボールを投げる度に痛みが走る
-
・肩がしっかりあがらない
-
・投げた後もズキズキと痛む
-
・休むと痛みが取れるが動かすと痛む
-
・痛むのが怖くしっかり投げられない
-
・肩を上げていくとき、ある角度で痛みや引っかかりを感る
-
・遠投できない
-
・肩の不安定感・脱力感を感じる。
肩が抜けるように感じることもあります。
投球動作や、テニスのサーブ・スマッシュ、バレーボール水泳(クロール、バタフライ)、ハンドボール、陸上競技のやり投などオーバースロー等、腕を大きく振る動作を繰り返すスポーツで生じる肩の障害の総称です
原因
単純にオーバーユースでおこることが多いですが、股関節の柔軟性が悪いなど全身からの影響で肩に負担がかかることや、肩甲骨周辺の筋力バランスが悪い、癖のあるフォームで運動しているなど様々です。
種類
頻度の高いものとしてインピンジメント症候群、腱板損傷、上腕骨骨端線離開(リトルリーグーショルダー)、ルーズショルダー、肩甲上神経損傷などがあります
オスグット・シュラッター病|知多郡 なごみ接骨院
- ・走ったり、ジャンプするとお皿の下が痛い
- ・立ったりしゃがんだりすると痛い
- ・正座ができない
- ・病院で成長痛と言われた
- ・お皿の下が出っ張ってきて痛い
小学生高学年から中学生くらいの成長期で、クラブや部活で運動をしている子に発症。
走ったり、ジャンプしたりした時や押した時に膝下に痛みが出る
原因
走たり、ジャンプすることなどにより膝の屈伸が繰り返されることで、大腿四頭筋が酷使され柔軟性がなくなり、この筋肉が付着している膝の骨(脛骨粗面)に牽引力がかかり発生する。
膝への負担を軽減するため、膝だけでなく足関節、股関節、骨盤など全体のバランスを整えることも必要です。
鵞足炎
- ・走ったり膝の内側を押すと痛い
- ・鵞足炎と診断された
- ・開脚をすると太ももの内側が痛い
- ・屈伸運動をすると膝の内側が痛む
- ・スポーツ後に膝に痛みが出る
- ・階段の上り下りが辛い
鵞足炎とは、薄筋・半腱様筋・縫工筋という太ももの内側の3つの筋肉が膝の内側(鵞足)に付着します。この部分が繰り返す動作で摩擦を起こし、慢性的な炎症症状が見られます。
1番の原因はオーバーユースであり、陸上、野球、サッカー、バレー、バスケなどの膝の屈伸をする様々なスポーツで見られるほか、階段の上り下りなどの日常生活での負担でも発症することがあります。
悪化すると安静時でもズキズキと痛むこともあります。
膝への負担を軽減するため、膝だけでなく足関節、股関節、骨盤など全体のバランスを整えることも必要です。
ジャンパー膝
ジャンパー膝とは、膝蓋腱炎ともいわれ、膝のお皿に付着する靭帯に炎症が起こって痛みや腫れが出る症状います。サッカー、バレー、バスケ、陸上などジャンプ、ダッシュ、キック、急停止が多いスポーツをする方によく起きます。
10~20歳くらいの年齢によく見られ、大腿四頭筋のオーバーユースでおこると言われています。
放っておくと膝のお皿の剥離骨折を起こすこともあリます。
膝への負担を軽減するため、膝だけでなく足関節、股関節、骨盤など全体のバランスを整えることも必要です。
ランナー膝(ランナーズニー・腸脛靭帯炎)
- ・ランニングした後、歩くだけでも膝が痛い
- ・膝の外側が腫れて熱を持っていて押すと痛い
- ・屈伸すると膝の外側が痛い
- ・朝の歩き始めで膝が痛い
- ・階段の上り下りで膝が痛い
- ・正座ができない
ランナー膝とはランニングによる膝周辺のスポーツ障害の総称で、おもに腸脛靭帯が膝の外側で摩擦して炎症を起こす腸脛靭帯炎のことを言います。
膝のオーバーユースで大腿骨外顆結節部(膝の外側の盛り上がり)と腸脛靭帯が擦れて炎症を起こす事によって起きる。長距離ランナーだけでなく自転車や水泳でもおこることがあります。O脚やアスファルトなど硬い地面での走行、靴のクッションなどの問題も関係します。
膝への負担を軽減するため、膝だけでなく下肢のアライメント調整、足関節、股関節、骨盤など全体のバランスを整えることも必要です。
シンスプリント
- ・すねの内側あたりが痛いまたは腫れている
- ・走ったり、ジャンプするとすねの内側が痛い
- ・蹴り出し、踏み込み時に異和感を感じる
- ・足の疲れが取れにくい
すねの骨に沿って(特に下方1/3)痛みが発生します。
どんなスポーツでも起きる障害で、中学生や高校生など新入部員が、急に激しい走り込みをした時などに多く発生します。硬い地面やアスファルトでのランニング、すり減った踵などクッション性の悪い靴なども原因となります。
また、偏平足やハイアーチの人もなりやすい傾向にあります。
初期では運動開始時・運動後の痛みですが、症状が進むと歩行時など日常生活にも支障が出ます。
すねへの負担を軽減するため、足関節、膝関節、股関節、骨盤など全体のバランスを整えることも必要です。
アキレス腱炎
- ・朝起きたときにアキレス腱・踵が痛い
- ・運動をするとアキレス腱が痛む
- ・歩くだけでアキレス腱がつっぱる
- ・ふくらはぎのストレッチをするとアキレス腱が痛む
- ・つま先を上げるとアキレス腱・踵が痛い
- ・走ったりジャンプすると痛い
- ・踵からアキレス腱に腫れがある
- ・歩き始めはアキレス腱が痛いが徐々に楽になる
アキレス腱が腫れ熱を持ちます、初めは運動の初めや終わりに痛みひどくなる、朝の一歩目から痛みがでたり安静時でも痛みます。
オーバーユースによりアキレス腱の中で余分な血管が増えてしまい同時に神経線維も出来て痛みを出します。人間の体は反復負荷で血管や神経が増えるようにできています。
アキレス腱周囲の筋肉だけでなく膝関節、股関節、骨盤など全体的に調整していくことが大切です。
シーバー病(セーバー病・踵骨骨端症)
- ・ジャンプやダッシュをすると踵が痛い
- ・踵が腫れたり熱を持ている
- ・踵を押すと痛い
- ・踵が痛くてつま先歩きになっている
- ・歩くだけでかかとが痛い
10さい前後の男児に多くオーバーユースによりアキレス腱と足底筋膜の張力により踵骨骨端線(成長期の軟骨部分)に負荷ががかり発症。にサッカー、陸上、体操、バスケ、バレー、剣道でよくみられます。ひどくなると骨折することも。
アキレス腱や足底筋膜だけでなく全員を整える事によって踵への負担を減らしていく
足底腱膜炎
- ・歩いていると踵や足底が痛くなってくる
- ・ふくらはぎがだるく踵や足底が痛い
- ・走ると踵や足底に痛みが出る
- ・体重をかけると踵や足底が痛い
- ・階段を降りるとき踵や足底が痛い
- ・長時間の立ち仕事で踵や足底が痛い
- ・朝起きたとき踵や足底が痛い
足底腱膜とは足の裏にある腱膜のことで、原因はオーバーユースなどいくつもありますが、足のアーチが崩れ地面からの衝撃を吸収するクッションンの役割低下し足底筋膜が過剰に伸縮され炎症を起こします。長時間の立ち仕事や長距離ランニングやバレーダンサーなど足底に負担が蓄積し、繰り返しの牽引力によって足底腱膜に炎症が起こります。足底筋膜に痛みが出る場合と付着部の踵に傷みが出る場合があります。
全身を調整し重心を整えることで足底筋膜への負担を減らし微弱電流により炎症を抑え早期回復を目指します。