スタッフブログ
首コリの原因・予防とは?
こんにちは!愛知県知多郡武豊町のなごみ接骨院です!
最近、スマホやパソコンを長時間使用する事が増えているためか首コリ・首の痛みを訴える方が増えてきています。
皆さんも首に張り感・痛み・違和感を感じていたりしませんか?
そこで今回は、首コリの原因や予防などを紹介していこうと思います‼
まず、首コリの原因とは?
首コリは、主に筋肉が緊張して固まることでなります。
では、日常生活のどのような事で筋肉が緊張していくのか一緒に確認していきましょう!
原因①.長時間のデスクワークなどで同じ姿勢を続ける
首コリの原因で特に多い原因となります。
長時間パソコンやスマホ、書類作業をしているとどうしても首を前に出した姿勢になりやすくその姿勢が続くと肩や首の筋肉が緊張しやすくなり首コリが起きやすくなります。
原因②.眼精疲労
パソコンやスマホを長時間使用するなど目を酷使すると目の周辺の筋肉が凝り固まり血行不良や自律神経の乱れなどを引き起こします。
その結果、首や肩の筋肉が緊張していき首コリを引き起こします。
原因③.ストレス
ストレスによって首コリが発生することがあります。
肉体的・精神的ストレスによって自律神経が興奮状態(交感神経優位)となり全身の筋肉が緊張しやすくなるため首コリの原因となってきます。
原因④.運動不足
運動不足も首コリの原因となります。
運動不足だと筋肉が衰えやすくなり、筋肉が固まったり疲労しやすくなるため血流が悪くなってしまいます。
その結果、首コリや首の痛みといった症状を引き起こします。
原因⑤.事故やケガなどの外傷
過去に交通事故でのむち打ち、スポーツでのケガ、寝違えなどで首を痛めたことがある場合それが原因となり首コリを引き起こす場合があります。
原因⑥.不規則な生活での内臓疲労
食べ過ぎ、飲み過ぎ、夜遅い時間からの食事、睡眠不足などの不規則な生活をしていると身体、内臓が疲労してしまいます。それにより首コリが発生する場合があります。
また、エアコンの冷気や冷たい物の飲食により身体、内臓が冷えることで引き起こされる場合もあります。
原因⑦.遺伝
首コリが遺伝により起きるわけではなく、骨格や筋肉といった身体的遺伝により首への負担が変わってくるため原因の1つとされます。
原因⑧.加齢・ホルモンバランスの変化
加齢による頸椎の変形も原因の1つです。
また、更年期障害などによるホルモンバランスの変化も筋肉への影響があるため首コリを引き起こす場合があります。
様々な首コリの原因を挙げましたが自分に当てはまりそうな原因はありましたか?
首コリになる原因は上記に挙げた8個以外にもたくさんあり、いくつかの原因が組み合わさって起きる場合もあるためしっかりと自分の私生活を振り返り改善できる所は改善していく必要があります。
次に首コリの予防法と対処法を確認していきましょう!
まず、首コリの予防と対処法で大事になってくるのが首への負担を減らし原因となるものを改善していくことです。
今回は、すぐ実践できる予防・対処法です。
●姿勢の改善
姿勢の改善として、長時間同じ姿勢を続けない・適度に休憩や姿勢を変えるなどして負担を減らしていきます。
●パソコン、スマホの使用時間の改善
仕事でパソコンを使い、帰宅してからスマホを使いと一日中パソコンやスマホを使っている日もあると思います。
それでは、首への負担が大きくなってしまいます。自分が一日どの位パソコンやスマホを使用しているかチェックをし、使用時間が長ければ使用時間を減らし負担を軽減していきましょう。
●生活習慣の改善
一度自分の生活をチェックして睡眠や食事の時間が不規則になっていないか見直してみましょう。
一度にすべて改善しようとすると長く続かなかったり、ストレスになってしまう場合があるので、改善できそうな所から改善していきましょう!
「長年首コリに悩んでいた」「どこに行っても治らなかった」という方は武豊町のなごみ接骨院にご相談ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
知多郡武豊町 なごみ接骨院
おかげさまで知多郡で好評判 知多郡武豊町 なごみ接骨院のエキテン
〒470-2380
愛知県知多郡武豊町平井6-22-1
【車でお越しの方】第一・第二駐車場合計9台
【電車でお越しの方】上ゲ駅 徒歩10分・JR武豊駅 徒歩20分
☎0569-73-7537
<受付時間>
診療時間/8:30~12:00・16:00~20:00(予約優先制)
休診日/日曜・祝日・水曜午後・土曜午後
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□