スタッフブログ
足腰を鍛えるメリット
こんにちは!愛知県知多郡武豊町のなごみ接骨院です!
この様な足腰についてのお悩みをお持ちの方いらっしゃいますか?
☑加齢や運動不足などで足腰に不安がある
☑足腰の筋力が落ちてきている
☑階段の昇り降りがツライ
☑転びやすく、躓きやすい
こういった症状を放置していると将来寝たきりになったり、自分で歩けなくなってしまう場合があるかもしれません。
足腰は、立ったり座ったり歩いたり物を拾う・持ち上げるなどの日常生活を送る上でとても重要な部位です。
そこで今回は、足腰が弱ることで起こる体への悪影響や足腰を鍛えるメリットについてお伝えしていきます!
足腰が弱まる原因として、加齢や運動不足、病気にケガなどがあります。
そして足腰が一番弱る原因として筋力の低下や筋バランスの崩れが挙げられます。
足腰が弱ると体にこの様な悪影響が出てきます。
〇痛みが出る
〇関節の可動域が狭まる
〇筋力が落ちる
〇シビレが出る
〇転びやすくなる
〇体の柔軟性がなくなる
〇体のバランスが悪くなる、姿勢が悪くなる
〇運動能力が下がる などがあります。
この様な症状が出ていると体はツラく、普段の生活でも支障が多く大変ですよね。
なので、足腰を鍛えることは日常生活を送る上でとても重要となります。
足腰を鍛えることで得られるメリットを紹介していきます!
①.運動パフォーマンスが上がる
スポーツで高いパフォーマンスを発揮するためには、足腰が大事です。
足腰に筋力があると地面を踏ん張った力を上半身に上手く伝えられ運動パフォーマンスの向上に繋がっていきます。
②.姿勢改善
足腰の筋肉が弱くなるとO脚やX脚、猫背といった姿勢になりやすくなります。
足腰を鍛えることで身体のラインがキレイになり姿勢改善に繋がっていきます。
③.むくみの改善
足腰を鍛えて筋肉量が増えると筋ポンプ作用が良く働きむくみの改善に繋がっていきます。
④.代謝が上がる
代謝を上げるにはエネルギーを消費することが大事です。
足腰には大きな筋肉が多くあり、エネルギーも多く消費します。
その結果、基礎代謝が上がり太りにくく痩せやすい体になります。
⑤.骨密度が上がる
筋肉と同様に年齢とともに骨密度は下がっていきます。
足腰を鍛えるながら運動をして骨に刺激を与え骨密度を上げていきましょう。
⑥.関節が安定する
膝や腰などに痛みを感じる原因の多くは足腰の筋力低下や筋肉バランスが崩れていることです。
筋力低下が起こると痛みを感じたり、歩いたり立ち上がったりするのがツラくなってしまいます。
そうならないためにも足腰を鍛え関節を安定させることが大切になります。
⑦.疲れにくい体になる
足腰を鍛えることで疲れにくい体になっていきます。
鍛えることで筋肉量が増え体力がついていきます。
足腰を鍛えることにより健康面やダイエットなどに良い効果を出してくれます。
足腰を鍛える場合、筋トレメニューも特別な器具を使うこともなく始めやすいです。
無理のない範囲で足腰を鍛えてみてください。
なごみ接骨院では、痛みを取る施術だけじゃなく身体全体の状態をチェックして鍛えるべき筋肉やそれに合ったトレーニングの指導も行っています。
お身体の状態を知りたい方、お身体にお悩みがある方、足腰の筋力が気になる方は武豊町なごみ接骨院にご相談ください!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
知多郡武豊町 なごみ接骨院
おかげさまで知多郡で好評判 知多郡武豊町 なごみ接骨院のエキテン
〒470-2380
愛知県知多郡武豊町平井6-22-1
【車でお越しの方】第一・第二駐車場合計9台
【電車でお越しの方】上ゲ駅 徒歩10分・JR武豊駅 徒歩20分
☎0569-73-7537
<受付時間>
診療時間/8:30~12:00・16:00~20:00(予約優先制)
休診日/日曜・祝日・水曜午後・土曜午後
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□